キャンプ用品ってどんどん増えてきませんか?
それがキャンプであり、それが楽しくて買ってしまうわけなんですが。
またしても、3COINSでニューアイテムを買ってしまいました。
「まあ、300円だしいっか」の精神です。
今回は3COINSで購入したアイテムをご紹介したいと思います。
「切り株ティッシュケース」
これは一目ぼれで買ってしまいました。
今までキャンプのときは、ティッシュはそのまま出しっぱなし。
「使えればいいな」程度に思っていました。
ですが、なんということでしょう。ティッシュケースにもキャンプっぽさを演出し、一瞬で映えるキャンプギアに早変わりです。
やっぱりキャンプって見た目が変わるとこんなにも気分が上がるんだなと再認識させられたアイテムです。
「折り畳み収納ケース」
この商品はダイソーでも似たようなデザインのものがあるんですけど、やっぱり質感とか作りが100均クオリティなんですよね。
今回3COINSでGETした収納ケースは、ダイソーのものとは違ってしっかりした作り。
折り畳み部分もカチっとはまるし、持ち手の部分もあって持ち運びしやすいです。
全然しっかりしてて、買うならこっちの方がいいと思います。
たとえば、洗い物した食器類をまとめて運ぶこともできます。
大きなお皿も十分入りました。
卓上に置いておいて、アルミホイルやウェットシートやボンベなんかのよく使うものを入れておくと取り出しやすくでいいですね。
わざわざコンテナから探して取り出すより、出番の多い道具たちをケースに入れておくとスムーズに使うことができます。
「レジャーシート」
サイズは120cm×75cm。
2つ購入しましたが、大人が2人座る分にはちょうどいい大きさ。ピクニックにも使えます。海でも使えます。キャンプでも使えます。
そう、レジャーシートの活用シーンはさまざま。コンテナやクーラーボックスを置くのにレジャーシートがかかせません。
テントに入る際、入り口にレジャーシートを敷いて玄関マット化してもいいですよね。
高いレジャーシートだと、汚れるのを気にしてしまうので、300円程度のシートだと使い勝手がとてもいいです。
「キャニスター」
「フタ付きの保存容器」を購入しました。
これには「ロゴス 着火剤 防水ファイヤーライター」を入れていきます。
普段は炭と同じ段ボールに着火剤も一緒に入れて持って行ってたんですけど、このファイヤーライターは一つ一つ切り分けて保存容器に入れて持ち運ぶほうが使いやすい!
全部は入らなかったですが、これだけあれば一度のキャンプで十分です。
袋に入れて持っていくよりも断然使いやすいし、見栄えもいいですよね。
今回はガラスの容器にしちゃったので割れてしまう懸念ありですが、買ってから気付いてしまったので使えるまでとことん使ってみます。
ところで、この「ロゴス 着火剤 防水ファイヤーライター」ですが、いままで使っていたどの着火剤よりもつきやすい!口コミ通り優秀な着火剤です。
一度火を付けたら10分は持つ優れもの。
1つあれば十分着火できましたし、チャコスタと併用しているので抜群に燃えます。
まとめ
手軽に使えるキャンプグッズが300円で手に入るっていうのが嬉しいですよね。
しかもかわいくて、作りもしっかりとしています。
3COINSでは、アウトドアグッズで1コーナー設けられていたので、力を入れているのでしょうか。
今後も新しいアイテムが出てくるのを期待したいと思います。
コメント