キャンプ場経営ススキ畑をオートサイトに!最適なススキの除草方法とは【キャンプ場を作ろう#11】 キャンプ場の開拓を始めたのが、この春の10連休。 この連休を使わずにはいられない。 待ちに待った山林開拓のスタートです。 いざ、プライベートマウンテンへ! 「雲の中のススキ畑オートサイト」 ... 2019.07.20キャンプ場経営
キャンプ場経営6月21日「たけしのニッポンのミカタ(テレビ東京)」見てね!【キャンプ場を作ろう#10】 なんにも進んでいない我が山林へとわざわざ足を運びにくる人は、いつも個性豊かな人たちばかりです。 山林バンクの辰巳さん、ヒッチハイカーにキャンプオタク、山菜おじさん、町のお偉いさん。 ちょっとずつ認知されてきているみたいで、村でも... 2019.06.14キャンプ場経営
キャンプ場経営ユンボの免許を取りにコマツ教習所へ行ってきた。 コマツ教習所でユンボの運転資格講習を受けてきました。 山の造成・開拓にユンボは必要不可欠。 実は私有地であれば免許がなくても操作ができちゃうということなのですが、小型のユンボであれば講習を受けるだけで操作資格を得られるということ... 2019.06.07キャンプ場経営
キャンプ場経営【山林購入】キャンプしたくて山を買ってみた。山林の買い方、選び方について。【キャンプ場を作ろう#9】 山林の購入について。山の買い方、選び方をご紹介。山林開拓してます。実際に山林を購入し、キャンプ場を作っています。自分たちの山を持ちたい、山林購入したいという方に、実際に購入した私たちの経験からアドバイスができればと思っています。 2019.05.31キャンプ場経営
キャンプ場経営ついに山を買う!仕事しながらキャンプ場開拓を始めます【キャンプ場を作ろう#8】 山林バンクと約束を取り付けたのが前回。 さっそく現地へ。 最寄りのICを降りて1時間弱。 キャンプやスノボーで何度か来たことのある場所だったので、僕たちにとっては少し馴染みがある土地です。 町を超え、村を超え... 2019.04.24キャンプ場経営
キャンプ場経営山林バンクに問い合わせてみた【キャンプ場を作ろう#7】 岡山で一度は候補に入ったぶどう農園の山林に断りのメールを入れ、山探しは振り出しに。 この頃は相変わらずネットで山林情報を漁っている日々が続いていました。 インターネットに出ている情報だけでは、どんな山か想像しにくいけど、... 2019.04.19キャンプ場経営
キャンプ場経営キャンプ場にする山を探しています【キャンプ場を作ろう#6】 まだまだ手応えのないキャンプ場探し。 色んな人たちのブログを読んでいると何年も何十件も探して希望の物件に巡り合えたと言っている人達がいたのを見て、僕らもそんな感じなんかなーって漠然と思っていました。 それでも、とにかく今は少しで... 2019.04.01キャンプ場経営
キャンプ場経営また岡山で山探し(1つ目)【キャンプ場を作ろう#5】 土地探し第2弾はまたしても岡山へ行ってきました。 1回目に行ってきた不動産屋さんから「こんな物件ありますよ~」って連絡があり、すぐに伺うことに。 前回に行ったときに「なんかあったらすぐ連絡ください!すぐ行きます!」ってアピールし... 2019.03.27キャンプ場経営
キャンプ場経営兵庫でキャンプ場作り、動画で紹介します。 兵庫県香美町小代(おじろ)というところでキャンプ場をはじめることになりました。 日本で最も美しい村に認定されている小代の田園風景を眺めることができるキャンプ場です。 今はまだ手つかずの状態ですが、野営ができるほど平坦な土地が広が... 2019.03.15キャンプ場経営
キャンプギア夫婦でColemanタフワイドドーム4/300 は大きすぎ?いえ、快適すぎです。 僕たち夫婦は、Coleman「タフワイドドーム4/300」を使っています。 今回は初心者向けとしてよく比較検討されているドームテントの大定番「タフワイドドーム」の中で、5人~6人用と言われている「タフワイドドーム4/300」を夫婦キャ... 2019.03.04キャンプギア夫婦キャンプ