「いけそうな気がする」と意気込んだら、
さあ、材料の買い出しです!
管理棟を作ろうvol.1【キャンプ場を作ろう#17】
気がつけばもう12月。 もうすでに雪が降ってきました。 長靴の底にカイロを貼らないと寒くて歩けないし、 朝から焚火しないと凍えてしまうほど寒くなってきました。 「「作業がなかなか進まんよ〜」」 ですが、ようやく...
資材の調達
製図ができれば、次は資材の調達にいってきました。
素人に資材の調達をさせたら、まずは「ホームセンター」にいきますよね〜笑
だって個人に販売してくれる材木屋さんなんて知らないんだもの。笑
ですが、ホームセンターでも調達できる手軽さが「2×4工法」のメリットの一つですね。
資材が大きくて、2t車で運ぶことに。
免許取得以降乗ることのなかったMT車に、久しぶりに乗ることになりました。
MT車の免許持っててよかった~。
設計図通りにカット
購入した資材は叔母宅へ搬入させてもらうことに。
山では電気が使えないので、
叔母宅の庭で資材をカットしたり、防腐剤を塗ったり、
できることを家でしておくことにしました。
(ホームセンターでカットしてもらうことも可能です)
カットした資材は知り合いのトラックに積ませてもらい現地に搬入です。
基礎作り
まずは基礎となる場所を決めます。
管理棟はオートサイト予定地で、通りから見えやすい場所に建てることにします。
↑こんな感じで基礎を作っていきました。
1.場所を決め、大きめに自縄張り
2.250mm程度の深さの穴を掘る
3.コンクリートクラッシャー(砕石)を120mm敷き詰める
4.鉄筋を刺し、水平のラインを出してテープで印をつける
5.ワイヤーメッシュを敷いていく
6.コンクリートを流す
コンクリートを流すまでの手順は、このように進めていきました。
助っ人の登場
今回の基礎作りから助っ人の登場です。
自分たちが考えていた設計よりも、かなり頑丈なものにしてくれて
積雪にも耐えうる屈強な基礎にしていきます。
はじめて使う工具に戸惑い、
「ミリ」で言われてもさっと変換できなかったり、
長さを間違えてカットしたりしても
素人の僕たちに丁寧に教えてくれて、本当に感謝です。
生コン業者のおじさまも手伝っていただき本当に助かりました。
基礎作りって小屋作りにおいて最も大事な作業なのですが、
地味で大変で慎重な作業もあり、土台が出来上がるまで達成感を得られない辛さもあり、
なかなか大変な作業でした。
助っ人たちのおかげで、予定よりも頑丈な基礎にすることができました。
コメント
こんにちは!
いつぞや岡山で山林の案内を担当したものです。
過去記事から拝見しましたよ。
まずひと言。
すごい!
だれもがうらやむような最高の土地に巡り合いましたね!
うらやましい!
キャンプ場の準備も着々と進んでいますね!
二人のことは気になっていたのですが、私も本当にうれしいです。
応援してますよ!ガンバってください!
こんにちは!!!
お久しぶりです!!
岡山で山林を探しているときはとてもお世話になりました。
あの時があったおかげで、いい土地を見つけることができたと思っています。
ありがとうございます。
ほんとに少しづつですがキャンプ場作りも進んできました。
ぜひまた遊びにきてください〜!